
こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
れん先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は土曜日のレッスンを報告します!
生徒はYくん(小4)とTくん(小6)
レポートスタートです。

まずはロジカルコースのYくん
今回のレッスンは、まず動物当てゲームにてやりのこした問題から解いていきます。
問題3のクローンされた時の処理を作っていこう、に挑戦していきます。
前回までのレッスンでほとんど完成していたので、今回は最後の細かい確認と動作確認が主となります。
こちらは、あっという間に作ってくれたので、最後の応用問題に挑戦です。
応用問題は、「スプライトと問題を新しく追加する」です。
現時点では、ネコ、ひよこ、犬、鳩、シマウマがスプライトとして準備されていますが、もう1つ新しいスプライトを追加して、問題も追加します。
Yくんがチョイスしたスプライトはヒトデです、これまでのノウハウを生かして、応用問題も時間内に作ってくれました!さすがですね!!
残った時間で次の課題に入ります。
続いての課題は「すごろくゲーム」
まずは準備としてさいころを作っていきます
Yくんはこの準備の時間が少し苦手なようで、時々集中力を切らしちゃうときがあります。
とはいえ、見守るしかないのですが、たびたび「これができたらプログラミングができるよ」みたいな声掛けをして、モチベーションを保っていきます。
時間内にさいころの表示とボタンを作ってくれました
(さいころのボタンを押すと、でっかいさいころが表示されます)
少々疲れ気味ではありましたが(笑)お疲れ様!
次回からはすごろくゲームの課題を本格的に攻略していきましょう!!

続いてロジカルコースのTくん。
前回から引き続き、プログラミング親子大会の作品つくりに取り組んでもらいました。
前回のレッスンにて、難しさを変える処理を導入しようとしてくれていましたが、なかなか難しい様子。作品つくりの期間も終わりが近づいているので、ほかに実装したいアイデアとして、あいこが続くと勝ちになる、というアイデアがあったので、まずはそっちを実装することにしました。
じゃんけんゲームの本筋はできているので、トッピングをしていくような、そんなイメージですね。
まずは、変数を用意します。
今回やりたいことは、あいこが続くと勝ちになる、ですので、あいこの数を計算する変数が必要になります。
その後はもし〇〇だったら〇〇になる、というような条件を考えてもらいました。
いったんあいこが3回続くと1つ勝ちになる、という条件にしてもらい、そこから逆算してブロックを組み立ててもらいます。
今回は全体的にバタバタしていて時間がなかったですが、次回のレッスンであいこが続くと勝つ処理は作れそうで安心しました。
なかなか時間も少なくなってきましたが、この調子でなんとか最後まで仕上げていきましょう!

次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!
