
こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
ふじむら先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は土曜のレッスンを報告します!
先生はあさみ先生とふじむら先生
生徒はTくん(小6)とSくん(小5)とRくん(小4)です。
レポートスタートです。

ふじむら先生です!
私はTくんを担当しました。
Tくんは前回作ってたプログラミング大会の作品作りの続きを取り組んでもらいました。
プログラミング大会の作品作りも大詰め、Tくんはだいたい完成していました。
ふ「あと何をすれば完成?」
Tくん「んーー・・・。」
ふ「この画面見てどう思う?」
Tくん「背景が真っ白だから入れたい。」
ふ「じゃあ背景どんなのにしたい?」
Tくん「コロシアムみたいなもの。」
最初はこれ以上やることが見つからないような様子でしたが、一つやりたいことが見つかったら次々アイデアが浮かんでいったみたいです。
特に手が止まったりしている様子もなく、残り30分ほどになったので進捗を質問。
ふ「あとはもう完成かな?」
Tくん「同じ手が10回続いたら勝ちにするのと、むずかしさを追加する。」
ふ「同じ手を繰り返したら勝ちにするときにわかんないことある?」
Tくん(横に首を振る。)
ふ「じゃあ、むずかしさを追加するには何がいる?」
Tくん「難易度を選択する画面と、むずかしさごとの処理。」
ふ「そうだね、あとはどうやってむずかしさごとに処理を分けれるようにしなきゃだね。」
Tくん(うなずく。)
その後のTくんは黙々とむずかしさの追加に取り組んでくれました。
むずかしいの処理を追加している途中で今回は終了です。
完成までもう少し。
頑張っていきましょう!
次のレポートはあさみ先生です。よろしくお願いします。

あさみ先生です。
私は今回、SくんとRくんを担当しました。
まずはSくん。
Sくんは前回に引き続き、プログラミング親子大会の作品作りに取り組んでもらいました。
『つながり』をテーマに都道府県クイズを作成中です!
あ「紙に最初に書いた内容の中で、できてないのはどれ?」
S「全部できてる。」
あ「じゃあ、完成?」
S「最後の演出がまだ。」
あ「紙には書いてない内容?」
S(うなずく)
あ「じゃあ、紙に追加して?ほかにも紙に書いてなくて、作る機能はある?」
S(首を振る)
あ「演出は今日完成しそう?」
S「うーん…。」
あ「一応、Sくん8月のレッスンが今日最後だから、今日頑張って完成させないといけない。」
S「えっ!頑張らないと。」
あ「うん。わからなかったら先生にどんどん聞いていいからね!」
S「はい。」
Sくんは集中して取り組み始めてくれました。
20分ほど経過し、
あ「Sくんはどう?演出はできそう?」
S「何個か減らさないとうまくいかないかも。」
あ「それは減らすでいいの?」
S「うん、減らす。」
その後も黙々と取り組んでくれていました。
最後のクリアの表示演出を、ぐるぐる回りながら徐々に大きくしていき止めるというものにするために、何回何度ずつ回せば向きが正しく止まるか、苦戦しながらも計算したり微調整したりと頑張っていました!

あ「あと、15分ぐらいだよ?大丈夫そう?」
S「あともうちょっと!」
S「できた!」
あ「よし、動作確認をしよう。」
(確認)
あ「動作はOKだね!これ、間違えたときは1回でも間違えると終わっちゃうのが正しいの?」
S「うん。」
あ「そしたら、最初のルール説明変だよ。」
S「え?」
あ「2回間違えたらゲームオーバーになってる。」
S「あっ!」
ギリギリでしたが修正も完了し、動作確認もOKでした!
次回、応募内容を決めて通常のレッスンに戻りましょう。

次はRくん。
Rくんは前回に引き続き、プログラミング親子大会の作品作りに取り組んでもらいました。
『対戦』をテーマに「タワーディフェンス」を作成中です!
あ「まず最初の作り始めのときに、紙に何を作るのか書き出してっていうのをやったと思うんだけど、絵だけで具体的内容がわからなかったんだよね。あと作らないといけない昨日は何が残ってるの?」
R「負け方とー、魔女が猫を攻撃すること。あと、新キャラの追加。」
あ「じゃあ、それを紙に書き出して?」
R「(書き出し)まず、前回どこまでできてたか動きを確認しておかないと!」
あ「うん。」
動作確認をしてみると、
R「あれ?魔女が猫を攻撃はできてた!でも、ちょっとバグってる。」
あ「そしたら、さっきの紙の魔女が猫を攻撃にチェックを入れて、修正箇所を別で書き出しておこう。」
R(書き出し)
あ「魔女のバグ修正と負け方どっちを先にやる?」
R「うーん…。バグの修正。」
あ「じゃあ、時間を決めよう。何分まで自分で考える?」
R「…30。35分!」
あ「35分ね。35分になってもわからなかったら先生に聞いて!」
R「はい。」
10分ほど自分でもう一度見直してみることにしました。
R「先生!35分になったけど、わからない。」
あ「はい。確認しよう。どういう動きになっちゃうの?」
R「魔女が猫を攻撃してる途中なのに、一瞬死んだコスチュームになっちゃう。」
あ「死んだコスチュームになるよう指定してるブロックはどこ?」
R「ここ。」

あ「ここ以外はない?」
R「うん。」
あ「ここでは魔女のHPが1より小さくならないと、死んだコスチュームにはならないはずだよね?」
R(うなずく)
あ「じゃあ、魔女のHPを表示したまま動作確認をして、途中変に0になるときがないか確認しよう。」
(確認)
あ「どうだった?変に0になってるときあった?」
R「ない。」
あ「てことは、ここでコスチュームを指定している以外の部分が影響してるな。コスチュームを変えるときに、何のコスチュームって指定のブロックを使ってるところと、次のコスチュームのブロックを使ってるところがあるよね?次のコスチュームブロックを使うと、今の状態の次のコスチュームになっちゃうから、意図しないコスチュームになる可能性があるね。」
R「全部指定すればいいのか。」
あ「うん。」
動作確認では、魔女だけが誤動作してましたが、一応ほかのキャラクターもしっかり指定するブロックを使う形に修正しました。
バグ修正が終わり、負け方の作成に入りました。
負け方の作成は質問もなく、黙々と取り組み完成させることができていました!
新キャラの追加は時間が残ってたら作ろうということになっていましたが、残った時間で追加もできました!
ギリギリでしたが、一応期限までに一通りのものは作れました。
先生の動作確認がまだなので、バグがなければ終了です。
もしバグがあったら、次回修正し応募内容を決めていきましょう!

次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!
