
こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
あさみ先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は土曜のレッスンを報告します!
生徒はTくん(小6)でした。
それでは、レポートスタートです。

Tくんは前回に引き続き、スクラッチで『射的ゲーム』の準備学習課題に取り組んでもらいました。
「メッセージ」と「クローン」の学習テキストを取り組んでいて、前回最後に確認した課題が指示通りできていなかった部分があったのでその続きからです。
あ「ユニット16-5。」
T(プロジェクトを開く)
あ「まずテキスト開いて、問題2の途中からだよ。」
T(テキストを開く)
あ「あと、ちゃんと名前を付けてよ?名前の付けからは覚えてる?」
T(うなずく)
プロジェクトに名前を付けずデフォルトのままになっていたので、まずは名前をしっかり付けてもらい取り組み始めてもらいました。
15分ほど経過し手が止まっている様子でした。
あ「どう?できそう?」
T(首をかしげる)
あ「前回、先生チェックをしたときに問題2はテキストの指示に沿って作れていない部分があって、次回修正しようって話になってた。だから、テキストをもう一回読み直して、テキストと比べてあってない部分を探したらいいよ。」
T(うなずく)
しばらくしてもなかなか質問や完成報告はなく…
あ「Tくん。できたときも、一通り考えて自分ではわからないなって思った時も先生に教えてね!」
T(うなずく)
あ「11時までには完成できそう?」
T「(うなずく)多分。」
あ「テキストと違うところは見つけられた?」
T「スペースキーを押したときにはした。」
あ「うん、そうだね。まだ他にもあった?」
T「ヒントのところがよくわからない。」
あ「画像に載ってるx,yは用意した?」
T(うなずく)
あ「ボールを猫の位置から発射させるためには、猫がどこにいるのかをまず知らないといけないから、そのために変数を用意して猫の座標を保存してねってことをいってる。何すればいいか理解できた?」
T(うなずく)
15分ほど経ち
あ「11時になったけどどう?」
T「多分できたと思う。」
あ「よし、じゃあ確認しよう。」
(動作確認)
あ「うん。ちゃんとできてるね!OK」
残り時間があまりありませんでしたが次の応用問題にも取り組み始めてもらい、レッスン終了3分前のギリギリで完成までできました!
次回から実際に『射的ゲーム』の作成に入ってもらいます。
テキストをよく読み、漏れなく進めていきましょう。

次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!
