小学生・中学生向けのICT教室/
イフキッズプログラミング日暮里

03-6806-6861
(平日10:00~18:30)

小学生・中学生向けのICT教室/
イフキッズプログラミング日暮里

03-6806-6861
(平日10:00~18:30)TOPへ戻る
メニュー
最近のブログ一覧




最近の生徒様の声


お知らせ一覧




タグ

【日】今までの練習の成果を出そう!

2025/10.27

こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
あん先生です!


※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30


今回は日曜日のレッスンを報告します!

先生はあん先生
生徒はRちゃん(小4)とRくん(中2)
レポートスタートです。

まずはRちゃんからです。

今回Rちゃんはステップアップ制度としてテストを受けてもらいました!
テストの内容はプログラミング検定の過去問で、40分間で問題を解いてもらいます。

動画を見ながら選択肢に合うブロックを回答していきます。
Rちゃんはどんどんと解いていき、およそ10分ほど余らせて終わりました。
余った10分は見直しをし、採点をしていきます。

採点をしていくと少し間違いは目立ちながらも正解していき、おおよそ半分ほど点数を取ることができました!
採点の後は、どこで間違えたかを一緒に考え解説をしていきます。

あ「それじゃあこの問題を見てみようか。」
R「うん」
あ「この動画だとペンギンが回ってるよね。Rちゃんが選んだのは2番。」
あ「なんで2番が違うと思う?」
R「うーん….あっ、『90度に向ける』が違う?」
あ「そう!これは『90度回す』を繰り返してるんだけど、『90度に向ける』だとずっと90度にするようになるんだよね。だから答えは?」
R「3番?」
あ「そう!いいね!」

このように間違えてしまった部分の解説をしていき、時間となりました。
ブロックがどんな働きをして、それらがどう違うのかをしっかりと記憶していくのがプログラミングの上達につながりそうですね!

次回はまた次のゲームの作成に取り掛かっていきます。

つぎにRくんです。

Rくんは前回、積み木ゲームを完成させることができたので、次のゲームの作成に取り掛かっていきます!
今回のテーマは宇宙旅行ということで、ロケットに乗ってどれだけ障害物をよけられるかを目指すものです。

この制作に取り掛かる前に、まずは基本の問題を解いていきます。

さすが、簡単な問題はすらすらと進めていきます。
もくもくと問題を解いていき、先生が確認をしながら次の問題に取り組んでいきます。

あ「よし、見せてみて!」
R「(完成物を見せる)」
あ「いい感じだね。それじゃあ次もやっちゃおう!」

途中、あん先生がRちゃんの問題の解説をするため、こうき先生とバトンタッチ。
このように行っていき、最終的にユニットの最終問題までの問題の半分以上を終え、時間となりました。
最終問題では、これまでの練習を踏まえて、実際にキャラクターや背景などを実装してゲームの製作をしていきますが、Rくんは既にさまざまゲームを作成してきたので、スピード感をもって進められました。

次回は練習を終わらせ、実際の制作に突入しましょう!


次回のレポートもお楽しみに!

無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30
※日曜日も臨時で実施していることがあります
 お気軽にお問い合わせください

お申し込み・お問い合わせは、こちら



お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)

イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!


友だち追加
   お問い合わせボタン|プログラミングスクール・習い事のイフキッズプログラミング(IF Kids Programming) お問い合わせボタン|プログラミングスクール・習い事のイフキッズプログラミング(IF Kids Programming)