小学生・中学生向けのICT教室/
イフキッズプログラミング日暮里

03-6806-6861
(平日10:00~18:30)

小学生・中学生向けのICT教室/
イフキッズプログラミング日暮里

03-6806-6861
(平日10:00~18:30)TOPへ戻る
メニュー
最近のブログ一覧




最近の生徒様の声


お知らせ一覧




タグ

【土】組み合わせても迷わないように!

2025/09.22

こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
れん先生です!


※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30


今回は土曜日のレッスンを報告します!

生徒はSくん(小5)とTくん(小6)
レポートスタートです。

まずはロジカルコースのSくん
前回から引き続き、「大縄跳び」を作成していきます。
まずは、前回やり残した例題からですが、スッと終わらせて、問題へ入っていってくれました
続いて大縄跳びの縄に当たった時に、ゲームが止まるようにします
こちらも、あっという間に作ってくれました
このあたりの動きや挙動に関する作り方、進め方はS君にとってはもう朝飯前、というところでしょうか

その後、縄跳びを飛んだ回数によって縄を回しているスプライトから「いいね!」のように褒められるようにする処理を作っていきますがここで苦戦、先生へ助けを呼びに来ました。

S「先生、変です」
れ「どうしたの?」
S「10回飛んだ時だけ褒めてほしいのに、何回飛んでも褒められます」
れ「じゃあまずは、ブロックを見てみよう」
見てみると、10回飛んだ時だけ送るはずだったメッセージをずっと送るようになっていました

れ「もしブロックは、状況によってはずっと、と組み合わせるのも大事だけど、今回はメッセージを送るんだよね?」
S「うん」
れ「メッセージが送られた時だけ判断したいから、ちょっと作りが違うね、組み替えてみよっか」
S「うん」

このようにやりとりすることで理解してくれました。

Sくんは動きに関してはもう大丈夫ですが、もしブロックをほかのブロックと組み合わせるのが少し苦手なようです、レッスンが終わるまでに理解してくれたので、この調子で少しづつ問題を進めていって、大縄跳びを作っていきましょう!

続いてもロジカルコースのTくん
今回からは新しい課題「射的」に挑戦です。

まずは、テキストを読んでもらって、全体のイメージを膨らませてもらいます。
いきなり作り始めると、ただただ目の前のことをやるだけになってしまい、射的をどう作るか、どうすれば動くようになるか、の視点が抜けてしまうからです。

イメージが膨らんできところで手を動かしてもらいますが、最初は難しく考えていたのかなかなか手が動かなかったです。
先生も昔はそうですが、あたまでっかちすぎても苦労するのがプログラミングの難しいところ
たびたび私もサポートに入りながら少しづつ手を動かしてもらって、そこからはいつものペースでひょうひょうと例題をクリアし、問題1まで解いてくれました。

ちなみに、問題1は的役のスプライトがそれぞれ違う速度で動くようにするものです。
いい調子ですね!

次回もこの調子で進めていって、少しづつ射的を完成させていきましょう!


次回のレポートもお楽しみに!

無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
 お気軽にお問い合わせください

お申し込み・お問い合わせは、こちら



お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)

イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!


友だち追加
   お問い合わせボタン|プログラミングスクール・習い事のイフキッズプログラミング(IF Kids Programming) お問い合わせボタン|プログラミングスクール・習い事のイフキッズプログラミング(IF Kids Programming)