
こんにちは!
キッズプログラミング教室「イフキッズアカデミー」
いいの先生です!
※クラス分け
【火1】・・・火曜日16:00〜17:30
【火2】・・・火曜日17:40〜19:10
【木1】・・・木曜日16:00〜17:30
【木2】・・・木曜日17:40〜19:10
【土】・・・土曜日10:00〜11:30
【日】・・・日曜日10:00〜11:30
今回は土曜日のレッスンを報告します!
生徒はRくん(小3)
レポートスタートです。

今回、Rくんは鬼ごっこの作成から始めていきます。
作るプログラムは2つ。
逃げる人を操作するプログラムと、逃げる人に向かって鬼を走らせるプログラムです。
まずは、テキストに沿って逃げる人のプログラムを作ってもらいました。
逃げる人のプログラムは困ることなく作成し、鬼のプログラムに入ります。
鬼の動きに不満があるようで話を聞いてみると、RくんはScratchの経験があるとのこと。
別のプログラムの組み方で作ったときのほうが好みの動き方だったようです。
プログラムにおいて、正解というものは一つではありません。
10回繰り返すというシンプルな指示にもいくつかの書き方があります。

今回はテキストの指示に従ってもらい、作り続けます。
内容自体はRくんにとって簡単なようで、30分くらいで最後の問題までたどり着きました。
最後の問題は10秒ごとに鬼の速さを変えるというもの。
Rくんが取り組み始めますがうまくいっていない様子です。
い「そのプログラムだと、最初に10秒待ってから追いかけてくるになるよ。」
R「10秒してから速さを変えるじゃないの?」
い「この問題は「10秒ごとに速さを変える」だから2回目も変えなきゃだめだよ。」
R「そっか。」
速さを変えるプログラムを、別として作ることを説明すると5分と立たずに作り上げてくれました。
経験者ということもあってか、Rくんは思っていることを形にするのはとてもうまくできています。
一方でテキストの指示通り作ったり、問題文を読んで考えさせられるようなものが苦手なように感じました。
作る速さも大事ですが、正しく正確に作るのも非常に大切です!!
急がなくて大丈夫なので、ゆっくりと正確に問題を解いていけるように頑張りましょう!

次回のレポートもお楽しみに!
無料体験授業実施中!
毎週火曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週木曜日 16:00~17:30、17:40~19:10
毎週土曜日 10:00~11:30、11:40~13:10
※日曜日も臨時で実施していることがあります
お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、こちら。
お電話でも受け付けております。
03-6806-6861
(平日10:00~18:00)
イフキッズLINE@お友だち募集中!
新着授業レポートの通知、無料説明会やイベントの案内など、
耳よりな情報を配信中です。
加えて、お友だち登録されている方には、
イベント参加費の割引、
入会の際の割引、プレゼントなどの特典も!
